|
||||||||
■2003.11.2 上野 |
|
|||||||
![]() |
国立博物館へ 公園の木々は色付き始めていました |
|||||||
11月にしては気温の高い日だったので 水音が心地よく聞こえました。 |
![]() |
|||||||
![]() |
博物館本館 土偶、土器を見ました。 一日中いても飽きない場所です。 平成館で「伊能忠敬」の地図も見ました。 |
|||||||
表慶館では ダイヤモンド展が開催されていました。 |
![]() |
|||||||
![]() |
未来の画伯達。 課題なのでしょうか? 表慶館を描いていました。 |
|||||||
博物館敷地内に「鶴屋吉信」の茶店。 | ![]() |
|||||||
![]() |
博物館前には「石焼いもや」 |
|||||||
科学博物館まえの「D51」 | ![]() |
|||||||
![]() |
鯨の模型。 実物大でしょうか?人間が小さく見えます。 |
|||||||
西洋美術館前、誰もが知っている ロダンの「考える人」 |
![]() |
|||||||
![]() |
こちらもロダンの「カレー市の人々」 |
|||||||
芸術の秋です。 文化会館ではピアノコンサートが 開かれていました。 |
![]() |
|||||||
![]() |
今日のお土産。 「鶴屋吉信」で買いました。 |
|||||||
遊んだ日の夕飯は 東京駅で買った駅弁 |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |