トップ | 本箱 | 展覧会 | 写真集 | BBS 
      風景写真      
■2004.3.26  鎌倉その2
      次へ      
今日もここから出発です。
北鎌倉駅
東慶寺
明治になるまでは尼寺で
縁切り寺として有名です。
本堂
尼寺だったからでしょうか?
他の寺院と比べると
つつましやかな建物です。
窓ガラスに映ったしだれ桜。
咲いていたのはこれだけだったので
もう一枚!
みつまたの木
花盛りでした。
アップで。
みつまたの花を初めて見ました。
サンシュウの木
東慶寺にはたくさんの花が咲いていました。
水仙、クリスマス・ローズ等々

かやぶき屋根の鐘楼。
浄智寺
総門。
山門
小さな唐風の建物で二階部分に
梵鐘が掛けられている
めずらしい建物です。
浄智寺は「鎌倉七福神」のひとつで
「布袋さま」が祀られています。
お腹をさわると「元気がもらえる」というので
お腹がツルツル、光っていました。
私も「元気」を頂いてきました。
かやぶき屋根の庫裏
市指定天然記念物の「タチヒガン」
満開のときに見てみたいです。
宝戒寺
ここには鎌倉七福神の
「毘沙門天」が祀られています。
参道からの宝戒寺
本堂からの庭。
椿がたくさん植えられていました。
太宰府天神、北野天神と
ここ荏柄天神で
「日本三天神」と言うそうですが、
湯島天神、亀戸天神は?

鳥居。
人力車で鎌倉めぐりもできます。
外国の方が楽しんでおられました。
市指定天然記念物の大銀杏。
秋にはお祭りが催されるようです。
本殿
朱色があでやかです。
絵馬
グルリと裏側に回っています。
絵筆塚
たくさんの作家が描いた
河童の絵でつくられています。
「どらえもん」が河童になると・・・。
河童らしくないですね。
お馴染み!
小島 功さんの河童
「想いのまま」
願い事が想いのまま叶うのでしょうか?
昼食は「鉢の木」
あまご、白魚、
蚕豆、ふき、たけのこ等々
春の色鮮やかなお弁当でした。
土産は和菓子「さくら さくら」
桜の香りがしておいしかったです。
31日が誕生日だったので
一緒に散策に出かけたMさんが
プレゼントしてくださいました。
ありがとう!
      次へ